アクセス
身延山は東京の隣県である山梨県の西部に位置しており、東京・大阪・箱根・富士山(河口湖)、長野県それぞれへのアクセスが可能です。また最寄駅である身延駅は、身延山バス停までのバスも発着しており、お車でない方でもアクセスしやすい場所となっています。身延山バス停から覚林坊までは徒歩10分ですので、歩きやすいお履物でお越しください。
電車・バスでのアクセス

東京方面より
中央線経由
所要時間:約3時間
- 新宿駅
- JR中央線=特急
- 甲府駅
- JR身延線=特急
- 身延駅
- バス or タクシー
- 覚林坊
東京方面より
東海道線経由
所要時間:約2.5時間
- 東京駅
- JR東海道新幹線
- 新富士駅
- バス or タクシー
- 富士駅
- JR身延線=特急
- 身延駅
- バス or タクシー
- 覚林坊
関西方面より
東海道線経由
所要時間:約4時間
- 新大阪駅
- JR東海道新幹線
- 新富士駅
- バス or タクシー
- 富士駅
- JR身延線=特急
- 身延駅
- バス or タクシー
- 覚林坊
長野方面より
中央線経由
所要時間:約3時間
- 長野駅
- 篠ノ井線・中央本線
- 甲府駅
- 身延線
- 身延駅
- バス or タクシー
- 覚林坊
お車でのアクセス
東京方面より
中央道経由
所要時間:約3時間
- 東京
- 中央自動車道
- 双葉JCT
- 中部横断道
- 身延山IC
- 国道52号
- 覚林坊
東京方面より
新東名高速経由
所要時間:約2時間
- 東京
- 東名高速道路
- 御殿場JCT
- 新東名高速道路
- 新清水JCT
- 中部横断道
- 身延山IC
- 国道52号
- 覚林坊
関西方面より
新東名高速経由
所要時間:約5時間
- 大阪
- 名神高速道路
- 草津JCT
- 新名神高速道路
- 四日市JCT
- 伊勢湾岸自動車道
- 豊田東JCT
- 新東名高速道路
- 新清水JCT
- 中部横断道
- 身延山IC
- 国道52号
- 覚林坊
長野方面より
中央自動車道経由
所要時間:約2.5時間
- 長野市
- 長野自動車道
- 岡谷JCT
- 中央自動車道
- 双葉JCT
- 中部横断道
- 身延山IC
- 国道52号
- 覚林坊
総門より当院までの道しるべ


総門
「久遠寺入り口」交差点を身延山方向へ曲がると、一番に目に
入るのがこの総門です。この門から内側が「門内と呼ばれ、
古来から続く身延山の寺域となります。

仲町〜東谷参道(日朝通り)入り口
左前方に「身延山」バス停(中央高速バス「新宿-身延・南アルプス
市」線の基点)が、右前方に身延町営仲町有料駐車場があり、
道の左右には土産物店・食堂・旅館等が軒を並べています。

車道・歩道分岐
東谷参道(日朝通り)沿いにある当院へは、丁字路を右折します。
(目標は「河内屋食堂」と「平多屋食堂」。二つの食堂に
挟まれた道が、東谷参道です。)

覚林坊 車用入口
大きな右カーブに差し掛かる所に「覚林坊入口」の看板がありますので、お車の方はこちらからお入りください。

日朝堂
日朝堂前の境内を通り(写真左奥から侵入)、日朝上人御廟所を右折(写真手前)。坂を下ると右手に当寺院があります。

覚林坊瑞門
東谷参道の車道・歩道分岐を歩道側に進むと「行学院」の扁額を
掲げる瑞門へと至ります。この門をくぐったところが当寺院です。
「覚林坊レンタサイクル」

身延山の坂道でもラクラク移動できる電動アシスト付き自転車
坂の多い身延山では、徒歩や荷物を背負っての移動は大変です。
しかし、レンタサイクルを利用すれば快適に観光ができます。
この自転車には、かごや荷台があるので荷物を背負う必要がなく、
坂道もラクラクです。
お昼に2,3時間観光するなら、久遠寺を参拝したり、他の寺院や
宿坊を見て回ったり、富士川沿いを走ったり。コンビニもあるので
食べ物や飲み物を買ってピクニックもおすすめです。


料金
●1時間あたり…500円(税抜)
●1日貸し…3,000円(税抜)
電灯(前)、サイクルコンピューター(速度・距離など測定)、鍵、 スタンドが付属いたします。