メインコンテンツまでスキップ
  • 能へのいざない~2019/12/7~

    ~浮世を離れ、夢のような異郷世界へ~

    「初心忘れるべからず」…これは能の大成者「世阿弥」の言葉と言われております。
    普段日本人が感じているよりもずっと深層にある「能」の文化。
    それは600年以上受け継がれている伝統芸能です。

    500年の歴史ある場所、覚林坊と、600年の伝統文化である能。
    その2つが織りなす世界観があなたを現世から浮世にいざないます。

    1mからの距離で堪能する伝統文化

    伝統的な能舞台でしか見ることのできない能ですが、
    当イベントでは能楽堂を離れ、お寺という空間で伝統文化を堪能していただくために、お客様と、能楽師の距離が極めて近いイベントとなっております。

    能楽師の一挙手一同、普段はよく見ることのできない衣装の細かな装飾など、
    能に対する新たな楽しみ方をご提案させていただけるイベントとなっております。

    世界で唯一の能のイベント!
    至近距離で大迫力の能を体験

    昼の部・夜の部の二部構成

    当イベントは昼の部・夜の部の二部構成と成っております。
    昼の部では文化財であるお庭を眺められる絶好の時間帯となっており、
    雄大な身延の自然と能の織りなす幻想的な雰囲気を楽しむことができます。

    昼と夜の2部構成 ~昼の部~

    夜の部ではお寺ながらの厳かな雰囲気の中で、
    しんと静まり返った環境での大迫力の能を堪能できます。
    幻想的な雰囲気が醸し出す伝統芸能を是非お楽しみくださいませ。

    昼と夜の2部構成 ~夜の部~

    地元の素材をふんだんに利用したお料理

    当イベントでお食事をご希望の際には、
    覚林坊自慢のお料理を楽しんでいただくことができます。
    地元身延でとれた新鮮な食材をふんだんに利用し、
    身延ならではの湯葉もお楽しみいただくことができます。

    また、夜の部のお食事は昼の部よりも豪華な物となっておりますので、
    お食事を楽しみたい方はぜひ夜の部をお楽しみくださいませ。

    懐石料理とのマリアージュ

    地元ワイナリーのワイン

    当イベントでは山梨県にあるワイナリー様からご協賛をいただき、
    地元でも評判の高いワインをお楽しみいただくことができます。

    地酒

    ぶどうの産地である山梨県ならではの、質が高く味わい深いワインを、
    ぜひ伝統芸能とお食事と、お楽しみくださいませ。

    イベントの流れ

    当イベントは、昼の部・夜の部の1日2回開催となります。
    昼の部 10:00~14:00
    夜の部 15:30~19:30
    ※時間は変更になる可能性がございます。

    【各公演のスケジュール】
    ●お囃子体験(和楽器演奏ワークショップ ※SSチケットのみ)
    ●お食事
    ●能楽師・佐久間二郎と囃子方による能へのいざないトーク(セミナー)
    ●メインステージ(能の舞を披露)
    ※内容は変更になる可能性がございます。

    写真は佐久間二郎氏によるセミナーの模様。これからご覧いただく能の世界を、わかりやすく解説。佐久間氏は普段より大学での講演や各所でセミナーを行っており、話の”妙”をとらえた軽快なトークは、伝統芸能者の講演の魅力の一つです。

    チケット情報
    プログラム

    ご予約・お申し込み
    身延山行学院覚林坊:0556-62-0014
    株式会社フォネット:055-237-1622